■検索キーワードを入力

#215   あなたは飲食店で無断キャンセルしていませんか?  担当:内田雄基

「ニッポン放送・報道記者レポート2025」

このプログラムはニッポン放送の報道記者が

政治、経済、事件、災害から、こだわりのテーマまで、

日々取材した情報をもとにお伝えしていくプログラム。



第215回  テーマは

飲食店の予約をキャンセルするとき、

あなたはどのようにキャンセルしていますか?

これから飲食店は歓迎会シーズンで予約が増えます!

今回は書き入れ時の飲食店を悩ませる「無断キャンセル」について

取材してきました。

担当は  内田雄基アナウンサー

See omnystudio.com/listener for privacy information.

公開日:2025.03.27
番組のバナースライダー?

ニッポン放送 報道記者レポート2025

「ニッポン放送・報道記者レポート2025」
ニッポン放送の報道記者が政治、経済、事件や災害など、
日々取材し、足で稼いだ現場の生きた情報をお届けするプログラムです。

公開日:2025.03.27

#215   あなたは飲食店で無断キャンセルしていませんか?  担当:内田雄基

「ニッポン放送・報道記者レポート2025」

このプログラムはニッポン放送の報道記者が

政治、経済、事件、災害から、こだわりのテーマまで、

日々取材した情報をもとにお伝えしていくプログラム。



第215回  テーマは

飲食店の予約をキャンセルするとき、

あなたはどのようにキャンセルしていますか?

これから飲食店は歓迎会シーズンで予約が増えます!

今回は書き入れ時の飲食店を悩ませる「無断キャンセル」について

取材してきました。

担当は  内田雄基アナウンサー

See omnystudio.com/listener for privacy information.

公開日:2025.03.20

#214  地下鉄サリン事件から30年~元東京消防庁・救急隊長の証言と教訓  担当:藤原高峰

「ニッポン放送・報道記者レポート2025」

ニッポン放送の報道記者が政治、経済、事件や災害など、

日々取材した現場の生きた情報をお届けするプログラムです。

 

【昭和100年企画:第二弾】

第214回  テーマ

今から30年前の、1995年3月20日、午前8時ごろ―。

オウム真理教の5人の信者による「地下鉄サリン事件」が発生。

元東京消防庁・救急隊長の証言などを交えながら、

今月20日で、発生から30年となる「地下鉄サリン事件」について

レポートしていきます。

 

担当は、藤原高峰記者。

 

#ニッポン放送 #報道 #地下鉄サリン事件

See omnystudio.com/listener for privacy information.

公開日:2025.03.13

#213  2024年度JLPGA=日本女子プロゴルフ協会 プロテスト合格者、 西澤歩未プロ 単独インタビュー!  担当:藤原高峰

「ニッポン放送・報道記者レポート2025」

ニッポン放送の報道記者が政治、経済、事件や災害など、

日々取材した現場の生きた情報をお届けするプログラムです。

 

第213回  テーマは

今年の国内女子プロゴルフツアーは36試合が予定されていますが、

下部ツアーのステップ・アップ・ツアーなどには、

昨年プロテストに合格した26選手たちも出場します。

デビューまもない西澤歩未さんのインタビューをお送りします。

担当は、藤原高峰記者。

 

#ニッポン放送 #報道 #ゴルフ

See omnystudio.com/listener for privacy information.

公開日:2025.03.06

#212  ホンダ日産統合協議打ち切り。日産の今後は?熱いファンの声を聞け! 担当:畑中秀哉

「ニッポン放送・報道記者レポート2025」


ニッポン放送の報道記者が

政治、経済、事件や災害など、
日々取材した

現場の情報をお届けするプログラムです。





第212回  テーマは

「ホンダ日産統合協議打ち切り。日産の今後は?」

統合協議が“破談”に終わり、

焦点は日産再生の行方と新たなパートナー探しに移っています。

日産の今後は?根強いファンも熱い思いを語ります。

担当は、畑中秀哉記者です。

See omnystudio.com/listener for privacy information.

公開日:2025.02.27

#211  渋沢栄一さんの100歳の曾孫が語る~渋沢家と”昭和“という時代  担当:藤原高峰

「ニッポン放送・報道記者レポート2025」

ニッポン放送の報道記者が政治、経済、事件や災害など、

日々取材した現場の生きた情報をお届けするプログラムです。

 

第211回  テーマは

【昭和100年企画:第一弾】

新一万円札の顔」渋沢栄一さんの100歳の曾孫が語る

~渋沢家と”昭和“という時代

 

「昭和」という時代が続いていたら、

今年2025年は、「昭和100年」にあたります。

去年7月、「新一万円札の顔」となった渋沢栄一さんの曾孫で

2月27日に、100歳の誕生日を迎えられた渋沢雅英さんでへの

インタビューをお送りします。

 

担当は、藤原高峰記者。

 

#ニッポン放送 #報道 

See omnystudio.com/listener for privacy information.

公開日:2025.02.20

#210   都市交通を救え!自動運転バス実証実験 in 川崎市&大田区  担当:内田雄基

「ニッポン放送・報道記者レポート2025」

このプログラムはニッポン放送の報道記者が

政治、経済、事件、災害から、こだわりのテーマまで、

日々取材した情報をもとにお伝えしていくプログラム。



第210回  テーマは

「都市交通を救え!自動運転バス実証実験 in 川崎市&大田区」

ドライバー不足に悩むバス業界。

全国各地の交通網に影響を与え始めています。

そんな中、全国初となる都県跨ぎの自動運転バス実証実験が

川崎市と大田区の間で行われました。

その狙いと、課題とは?

 

担当は  内田雄基アナウンサー

See omnystudio.com/listener for privacy information.

公開日:2025.02.13

#209  昭和100年・・・昭和の自然災害を振り返る  担当:遠藤竜也

「ニッポン放送・報道記者レポート2024」

このプログラムはニッポン放送の報道記者が

政治、経済、事件、災害から、こだわりのテーマまで、

日々取材した情報をもとにお伝えしていくプログラム。



第209回  テーマは

「 昭和100年・・・昭和の自然災害を振り返る」

 

今年が昭和100年という節目に当たり、

ニッポン放送が「昭和100年は防災100年」というテーマで防災に関する企画を

様々お伝えしていくことから、

改めて昭和の64年間に発生した主な自然災害を、

ニッポン放送に眠る当時の取材音声とともに振り返えります。

 

担当は、遠藤竜也記者です。

 

#ニュース #報道 #地震

See omnystudio.com/listener for privacy information.

公開日:2025.02.06

#208 女性視点からの学びを!防災ウーマンセミナー  担当:前島花音

「ニッポン放送・報道記者レポート2023」
ニッポン放送の報道記者が

政治、経済、事件や災害など、
日々取材した

現場の生きた情報をお届けするプログラムです。





第208回 テーマは、「女性視点からの学びを!防災ウーマンセミナー」

担当は、前島花音アナウンサー

 

東京都の防災の取り組み

無料で学べる防災ウーマンセミナーとは一体どういった取り組みなのか

取材した模様をお送りします。

See omnystudio.com/listener for privacy information.

公開日:2025.01.30

#207  国民民主党は令和の“民社党”なのか? 担当:畑中秀哉

「ニッポン放送・報道記者レポート2025」


ニッポン放送の報道記者が

政治、経済、事件や災害など、
日々取材した

現場の情報をお届けするプログラムです。





第207回  テーマは

「国民民主党は令和の“民社党”なのか?」

昭和から平成にかけて民社党という政党がありました。

様々な足跡を残した政党と、現代のある政党とは重なり合うのか?

共通点を探り、今後の行方を展望します。

 

担当は、畑中秀哉記者です。

See omnystudio.com/listener for privacy information.

公開日:2025.01.23

#206   市制100周年!川崎市が今、力を入れる“産業観光”  担当:内田雄基

「ニッポン放送・報道記者レポート2025」

このプログラムはニッポン放送の報道記者が

政治、経済、事件、災害から、こだわりのテーマまで、

日々取材した情報をもとにお伝えしていくプログラム。



第206回  テーマは

「市制100周年!川崎市が今、力を入れる“産業観光”」

人口100万人を超える政令都市・川崎市。

昨年、2024年の7月1日に市制100周年を迎えました。

川崎市は今、力を入れている観光についてレポートします。

 

担当は  内田雄基アナウンサー

See omnystudio.com/listener for privacy information.

公開日:2025.01.16

#205  阪神淡路大震災から30年・・・現地は今 そして今後の備え  担当:遠藤竜也

「ニッポン放送・報道記者レポート2024」

このプログラムはニッポン放送の報道記者が

政治、経済、事件、災害から、こだわりのテーマまで、

日々取材した情報をもとにお伝えしていくプログラム。



第205回  テーマは

「阪神淡路大震災から30年・・・現地は今 そして今後の備え」

 

1995年1月17日午前5時46分、兵庫県の淡路島北部沖の明石海峡を震源とする

マグニチュード7.3の地震が発生。

今年で阪神大震災から30年となります。

新長田駅のメイン商店街、大正筋商店街の元理事長で1979年創業のお茶屋さん、

「お茶の味萬」店主の伊東正和さんへのインタビューを交え

現地の今の様子とこれからの災害に対する備えについてレポートします。

 

 

担当は、遠藤竜也記者です。

 

#ニュース #報道 #地震

See omnystudio.com/listener for privacy information.

公開日:2025.01.09

#204   「能登半島地震」から1年が経った被災地の現状  担当:藤原高峰

「ニッポン放送・報道記者レポート2025」

ニッポン放送の報道記者が政治、経済、事件や災害など、

日々取材した現場の生きた情報をお届けするプログラムです。

 

第204回  テーマは

『能登半島地震」から1年が経った被災地の現状』 

発災から1年を迎えた「能登半島地震」の被災地で

「輪島塗のリーダーたちが語る“再生への思い”」をレポート。

担当は、藤原高峰記者。

 

#ニッポン放送 #報道 #地震 #能登半島

See omnystudio.com/listener for privacy information.

公開日:2025.01.02

#203  2025年、財界トップが語るこの1年は? 担当:畑中秀哉

「ニッポン放送・報道記者レポート2025」


ニッポン放送の報道記者が

政治、経済、事件や災害など、
日々取材した

現場の生きた情報をお届けするプログラムです。





第203回  テーマは

「2025年、財界トップが語るこの1年は?」

新年1回目のテーマは経済。経済三団体トップによる年頭の記者会見、

グループインタビューから2025年を展望していきます。

 

担当は、畑中秀哉記者です。

See omnystudio.com/listener for privacy information.

公開日:2024.12.26

#202 より多くの人が楽しめる”共遊玩具”とは  担当:前島花音

「ニッポン放送・報道記者レポート2023」
ニッポン放送の報道記者が

政治、経済、事件や災害など、
日々取材した

現場の生きた情報をお届けするプログラムです。





第202回 テーマは、「より多くの人が楽しめる”共遊玩具”とは」

担当は、前島花音アナウンサー

 

See omnystudio.com/listener for privacy information.

公開日:2024.12.19

#201  『新語・流行語大賞2024』―今回の特徴と選考委員の評価は?  担当:藤原高峰

「ニッポン放送・報道記者レポート2024」

ニッポン放送の報道記者が政治、経済、事件や災害など、

日々取材した現場の生きた情報をお届けするプログラムです。

 

第201回  テーマは

『新語・流行語大賞2024』―今回の特徴と選考委員の評価は? 

担当は、藤原高峰記者。

 

#ニッポン放送 #報道 

See omnystudio.com/listener for privacy information.

公開日:2024.12.12

#200  祝!日本の伝統的酒造りが世界文化遺産に登録!  担当:遠藤竜也

「ニッポン放送・報道記者レポート2024」

このプログラムはニッポン放送の報道記者が

政治、経済、事件、災害から、こだわりのテーマまで、

日々取材した情報をもとにお伝えしていくプログラム。



第200回  テーマは

「  祝!日本の伝統的酒造りが世界文化遺産に登録!」

文化庁は先月の5日、ユネスコ=国連教育科学文化機関の評価機関が、

日本酒や焼酎などの「伝統的酒造り」を無形文化遺産に登録するよう

勧告したと発表。

インバウンドで伸びていく需要と国内消費の課題

さらに新しい日本酒の取り組みについて

 

担当は、遠藤竜也記者です。

 

#ニュース #報道 #日本酒

See omnystudio.com/listener for privacy information.

公開日:2024.12.05

#199  月への静かなる情熱…大西卓哉宇宙飛行士単独インタビュー 担当:畑中秀哉

「ニッポン放送・報道記者レポート2024」


ニッポン放送の報道記者が

政治、経済、事件や災害など、
日々取材した

現場の生きた情報をお届けするプログラムです。





第199回  テーマは

「月への静かなる情熱…大西卓哉宇宙飛行士単独インタビュー」

早ければ来年2月にも国際宇宙ステーションの長期滞在に臨む大西卓哉さん、

月面着陸、船外活動への意欲、秘めたる情熱を伺いました。

 

担当は、畑中秀哉記者です。

See omnystudio.com/listener for privacy information.

公開日:2024.11.28

#198   温泉文化・ユネスコ無形文化遺産への道 続編   担当:小永井一歩

「ニッポン放送・報道記者レポート2024」

このプログラムはニッポン放送の報道記者が

政治、経済、事件、災害から、こだわりのテーマまで、

日々取材した情報をもとにお伝えしていくプログラム。



第198回  テーマは

「温泉文化・ユネスコ無形文化遺産への道 続編 」

担当は  小永井一歩  アナウンサー

See omnystudio.com/listener for privacy information.

公開日:2024.11.21

#197  第二次石破内閣発足“新しい民主主義”は根付くのか 担当:畑中秀哉

「ニッポン放送・報道記者レポート2024」


ニッポン放送の報道記者が

政治、経済、事件や災害など、
日々取材した

現場の生きた情報をお届けするプログラムです。





第197回  テーマは

「第二次石破内閣発足“新しい民主主義”は根付くのか」

衆議院選挙から半月あまり、第二次石破内閣が発足しました。

少数与党の国会で、各党は新たな合意形成の方法を模索することになります。

果たして、新しい民主主義は根付くのか?

 

担当は、畑中秀哉記者です。

See omnystudio.com/listener for privacy information.

公開日:2024.11.21

#196  ニッポン放送アナウンサー、警視庁丸の内警察署「一日警察署長」に就任!  担当:藤原高峰

「ニッポン放送・報道記者レポート2024」

ニッポン放送の報道記者が政治、経済、事件や災害など、

日々取材した現場の生きた情報をお届けするプログラムです。

 

第196回  テーマは

【警視庁創立150年企画 第4弾】

「ニッポン放送アナウンサー、警視庁丸の内警察署「一日警察署長」に就任!」

 

担当は、藤原高峰記者。

 

#ニッポン放送 #報道 

See omnystudio.com/listener for privacy information.